オススメ情報

介護業界に将来性はない【今のうちに副業、新しいスキルを 】

介護業界は安定した職種だと思って介護福祉士やケアマネージャーの資格を取ったけど、将来性はあるのかな・・?

転職するにしても全く新しい職種に移るのは不安・・。勉強してからでも遅くないと思うけど・・?

就職して7割が3年未満で辞めていく。

介護職の離職率は一般企業の離職率と大きな差はありませんが、3年以内の離職率が70%以上とすさまじく、ようやく使えるようになったと思った職員がどんどんやめていく悪循環です。

これが介護業界に将来性がない理由のひとつです。

2019年の介護報酬改定では、現場でリーダーを担う介護福祉士らの賃金を引き上げる新たな加算(特定処遇改善加算)が創設されました。目玉は「勤続10年以上の介護福祉士の給与が8万円アップする」という事でした。しかし実際は職員全員に均等に配分する、という事業所が7割を占めており、スキルのある職員が長く働けるように、という当初の目的は達成されていません。

ちなみにこの特定処遇改善加算、介護福祉士として勤務している方対象で、ケアマネージャーは対象外です・・。もしかしたらキャリアのあるヘルパーさんや通所施設の職員さんより自分の給料は低いかもしれません。

需要がおおすぎ、供給がおいつかない。施設は作ってもスタッフがおらず開店休業状態。

高齢者はどんどん増えていき、2022年には団塊の世代すべてが75歳を迎えます。高齢者が増えれば介護の需要は増えて介護業界もさらに伸びると思いがちですが、実際は違います。

介護福祉士試験の受験人数は2014年をピークに減少し、2016年には2014年の半分にまで落ち込みました。これは介護職員基礎研修及びホームヘルパー1級は「実務者研修」へ一本化され、新しいキャリアパスでは平成28年度(平成29年1月)の介護福祉士国家試験から、受験資格として実務経験3年に加えて、実務者研修の修了が義務づけられた事による受験資格取得が面倒になったからです。

受験者人数はその後持ち直しましたが、ピーク時に比べ6割前後で推移し、2018年度から再度減少に転じています。

介護福祉士のなり手は減少していますが、高齢者の数は増え続けています。

介護保険サービスのニーズは増え続け、施設もバンバン建ちますが、いざ完成しても営業ができない施設が急増しました。

20181005ank

 

関係者のアンケート結果からもわかる通り、人手不足が深刻なのです。当たり前です。3年以内に辞める介護職が多いですし、新規の介護福祉士も減りつつある。いるのは中堅どころで、給料は新卒に比べて高い。即戦力ではありますが、高い人件費は経営を圧迫します。

将来はAIやIOTに介護を任せる事で人件費を減らす事業所が増える。

AIやIotの進化は目覚ましく、見守りから記録、家族への対応など今まで職員がやっていた業務の大半をAIやIotができるようになります。というか、もうなってます。

AIやIotの導入には初期投資がかかるでしょうが、長い目でみれば人件費よりはるかにコストを減らすことができます。職員はAIやIotを保守点検する人材と最低限の介護スタッフで事足りるので、半分くらいはクビをきられるのではないでしょうか。

このAIやIot化は今回のコロナウィルス騒動で加速するでしょう。高齢者施設は利用者にとっても職員にとっても感染リスクが高い場所で、職員が1人でも感染すれば全員が出勤停止になり、介護が止まる恐れがある事が分かったからです。

2021年が区切りの年となる。

介護職員の待遇を決める介護報酬改定は3年ごとに行われており、次回の改定は2021年度の予定です。ただし今回のコロナウィルス騒動で、この改定作業もどうなるかわかりません。3月16日に次期介護報酬改定の会合が開かれていますが、具体的な報酬については今後の話し合いになるようです。

予想ではコロナウィルスによる財政難から社会保障費もかなり減額されるか、今の水準を維持するために一割負担の要件をより厳しくするのでは、と考えています。また報酬自体も据え置きなら御の字、たぶん減額されるのではないでしょうか。

介護職の給料は国が決めているため、一定の額は保証されても個人の成果で給料が上がる事はありません。金持ちにはなれないですが、じりじり貧乏になっていく仕組みだと考えています(給料は微増、物価や税金はガンガン上がっていくので。)

副業や新しいスキルを取得して自活すべき。

私自身、ケアマネージャーとして8年以上勤務していますが、給料は奥さんと共働きでようやく3人の子供を育てる事ができる程度です。これから学費もかかるし、両親の介護もあります。そのため、新しくスキルを身に着けるため、通信講座を申し込んだり、新しい事(ブログでのアフィリエイトやYouTube)を始めています。

今年の2月からブログを始めて各種アフィリエイトサイトへの登録やgoogleアドセンス、Amazonアフィリエイトに取り組んでいます。

結果は以下の通り。

合計では微々たる額ですが、自分自身の力で稼いだと考えると感慨深いです。

 

今の仕事をおろそかにはしないで続けていきたいですが、もし3年以内でケアマネージャーの給料より稼げるようになればケアマネージャーは辞めるつもりです。

今回ブログやアフィリエイトを始めるにあたり参考にしたのはマナブさんやイケハヤさんなど、ブログやYouTubeで活躍している方々です。

以下のサイトは審査も通りやすくオススメです(イケハヤさんもオススメしています。

A8.net

afb(アフィb)

資格取得についてはYouTubeの動画編集が今伸びている事、自分自身もYouTubeに動画をあげて収益を上げたいと考え、adobeの動画編集ソフトを使いこなせるようにオンライン講座を受講しています。

Adobeの動画編集ソフトは高額なのですが、オンライントレーニング受講をすることで半額程度で手に入れることができます。興味がある方は[affi id=2]から。ブログでも導入や大まかな内容を記事にして解説しています。

【たのまな】premiere proのオンライントレーニング 上巻は小学生でもわかるレベル【Adobe】

おわりに

今回のコロナウィルス騒動では「自分の生活は自分で守る」という基本的な事を思い知らされました。今までの生活が一変します。その時に頼れるのは自分の力だけです。どれだけ自分にスキルがあるかが人生を左右することになると思います。皆様も今の仕事を振り返り、一生の仕事かどうかいい機会なので考えてみてはどうでしょうか。

ありがとうございました。

-オススメ情報
-, , , , ,

© 2024 yamadaiの青森ライフ Powered by AFFINGER5