移住生活のススメ

青森県をざっくり理解できる回【どんなところ?】

青森県をより理解してもらえるように図やデータで説明します。

そもそも青森県ってどんなところ?

青森県は日本で8番目に広い県で、2つの地域(細かくは3つ)に分かれています。これは江戸時代の津軽藩、南部藩、斗南藩の名残です。津軽地方に住む人を「津軽衆」、南部地方に住む人を「南部衆」と地元の人は分けて呼び、それぞれ言葉も習慣も大きく違うのはその名残です。

青森県への交通手段は?

青森県の気候は?

年間平均気温11度で全国的にも台風の被害が少ない地域です。三方を海に囲まれ、奥羽山脈が県内を二分しているため、地方によって天候に差があります。冬は冷たく湿った空気が奥羽山脈にぶつかって津軽地方に多くの雪を降らせますが、山が壁になる南部地方は雪も比較的少ない乾燥した晴天の日が続きます。 夏はヤマセ(海から吹く冷たい風)の影響で太平洋側が低温・多湿の日が多くなり、冷夏となるとコメの不作などを招く原因でした。

青森県の自然は?

八甲田山(ちなみに八甲田山という単独の山があるわけではなく、複数の火山群の総称)付近には温泉が数多くあり全国4位の規模を誇っています。千人風呂で有名な酸ヶ湯温泉もその中にあります。また自然の中で楽しむことができるアクティビティも充実しています。

  • 春~花見 (弘前城の桜まつりや十和田市の官庁街の桜並木など)
  • 夏~海水浴 (三方を海に囲まれており、どこに住んでも夏は海水浴が楽しめます。)
  • 秋~キャンプ・紅葉(八甲田山の紅葉や十和田湖畔でのキャンプ)
  • 冬~ウインタースポーツ(八甲田山での山スキー、八戸市でのスケートなど)

青森県の市町村と有名なところ

主要市町村は以下の通りです。

  • 青森市(8月の青森ねぶた祭には日本全国から観光客が訪れる。青森港には青函連絡船の八甲田丸が記念船として停泊)
  • 弘前市(弘前城と弘前ねぷた祭が有名)
  • 五所川原市(吉幾三の出身地。五所川原立佞武多には本人が自身の曲「立佞武多」を移動ステージに乗って熱唱する)
  • 八戸市(氷都としてスケートが有名。八戸三社大祭が重要無形民俗文化財に指定。B1グランプリを獲得したせんべい汁が有名。またレスリング金メダリストの伊調姉妹の出身地)
  • 十和田市(十和田湖や奥入瀬渓流、十和田市現代美術館には国外からも観光客が訪れる。B1グランプリを獲得した十和田バラ焼きも有名。新渡戸稲造の祖父が開拓した稲生川がある。)
  • 三沢市(在日米軍三沢基地と航空自衛隊三沢基地があり、9月の三沢基地航空祭には市の人口を超える観光客が訪れる)
  • むつ市(日本三大霊場の恐山、口寄せのイタコが有名。また海上自衛隊大湊基地があり、護衛艦も停泊している)
  • 大間町(本州最北端にあり大間マグロは有名。大間港からは函館へのフェリーも就航)
  • 平川市(スタジオジブリの映画「借りぐらしのアリエッティ」の舞台のモデルになった「盛美園」がある)

続きます

青森県の魅力が少しでも伝わったでしょうか?次回もよろしくお願いします。

-移住生活のススメ
-,

© 2024 yamadaiの青森ライフ Powered by AFFINGER5