ロードバイクのある生活

【ロードバイク】コンチネンタルGP5000を2か月使用してピレリP ZEROと比べてみた【タイヤ】

コンチネンタルGP5000 チューブレスを

約3ヶ月使用してきた感想を

取り付けの様子はこちらから

PrimeホイールにコンチネンタルGP5000 チューブレスタイヤをはめてみた

wiggleやCRCのプライベートブランド ホイール「Prime」is を約1年間使用して きました。タイヤはチューブをいれて 使うピレリの「P zero VERO」で、 約3000kmほど使用してト ...

続きを見る

PrimeホイールにコンチネンタルGP5000 チューブレスタイヤをはめてみた その2

前回までのいきさつはこちら。 結局、自力ではタイヤをはめる事が できませんでした。そのためAmazonで タイヤレバーとビードワックスを購入 して臨んでいます。 シュワルベ タイヤレバー新モデル(チュ ...

続きを見る

空気の抜けは1日/0.25~2berほど

朝走りに行く前に前後輪とも空気圧を

6.2まで入れて約1時間〜1時間30分、

走っています。その後は翌日の朝まで

乗らないで室内保管しています。

翌日の朝に再度空気圧を測ると、

前輪は0.25barほど、後輪は1~1.5bar

ほど空気が抜けていました。

走る前に空気を入れていれば問題ない

レベルでしょう。

走り出しの感触はピレリP ZERO VEROとほぼ変わらず

公称重量300gとシーラント30mlで

前に履いていたピレリP ZERO VEROの

公称210g+チューブ105g(シュワルベ)

より約15gほど重いですが、走り出しの

感触はほとんど変わりないです。

チューブを軽量のラテックスに変えれば

もっと軽量化できるので乗り味は変わる

可能性はあります。しかし、チューブの

耐久性を犠牲にすることになるので、

それぞれの好みにはなります。

カーブはコンチネンタルGP5000が貼りつく様なグリップ感でイイ

特にスピードを落とさずに曲がれる

スローカーブは平地、下りともに

よりグリップを感じる事ができます。

自分の様なレースにも出ない素人に

毛が生えたようなチャリダーでも

今まで使っていたタイヤに比べて

はっきりわかりました。

上りはピレリP ZERO VEROの方がイイ

重量は十数gしか違いませんが、上りの

体感はピレリの方が軽やかに進む感じ

でした。想像の域を出ないのですが、

グリップの良さが要因ではないかと。

アスファルトのゴツゴツ感はコンチネンタルGP5000の方が消してくれる

コンチネンタルGP5000の方がピレリ

より厚いので、路面の凹凸を吸収して

くれるようです。ロングライドの後半

の疲労には細かい振動も体の痛みに

繋がるので、長く走れば走るほど、

路面の衝撃吸収力は重宝される

でしょう。

パンクリスクはチューブがない分だけ低い

クリンチャータイヤのパンクは、中に

入れているチューブに穴が空いた時に

起こります。穴が開く原因はタイヤを

貫通した異物や、路面の穴や段差を越えた

時のショックでリムにチューブが挟まる事

(リム打ちパンク)です。

チューブがないチューブレスタイヤはリム

打ちパンクがない分、パンクリスクは低く

なります。また、異物が刺さっても穴が

小さければ事前に入れたシーラントで

塞がる可能性があります。また、緊急

用のパンク修理キットはタイヤを外さず

パンクを修理できます。最悪、チューブを

入れ、タイヤの穴を塞げば走行可能に

なります。

マルニ クイックショット 仏式バルブ用応急瞬間パンク修理剤

本品は直径1mm以下の針穴を対象とする修理剤です。大きな穴。裂け傷、サイド面、タイヤとホイールが剥がれている場合は効果はありません。本品は応急修理用です。使用後はすみやかに本修理を行なってください。

PARKTOOL(パークツール) タイヤブート 3枚入 TB-2

タイヤ側面のサイドウォール部分の補修用パッチ。 タイヤの裂けた部分の内側からTB-2を貼るだけで応急処置完了です。 レース、ツーリングの非常用として必携品です。※ 応急補修用ですので、必ず新品タイヤに交換してください。

おわりに

コンチネンタルGP5000チューブレス

とてもいいタイヤです。唯一の弱点は

タイヤが非常にハメにくいホイールが

ある事、タイヤ自体も非常に硬く、

つけ外しにかなり手間がかかる点です。

SCHWALBE(シュワルベ) タイヤレバー(3本セット) 新モデル

これまでのタイヤを外す基本機能に加え、はめ込む時に便利な"クリップ機能"をプラスしました。 2本のレバーをリムフランジにはさみ、ビードが外れないよう保持することで両手がフリーに! 硬くて入りにくいワイヤービードなども、効率よく確実に作業を進めることが可能。 また、角のない滑らかな形状なのでチューブレスタイヤの着脱にもおすすめです。

ただ、タイヤレバーもいい商品があるので

それらを導入すれば、デメリットはほぼ

解消されます。一度はぜひチューブレスを

試してみて下さい!

-ロードバイクのある生活
-, , , , ,

© 2025 yamadaiの青森ライフ Powered by AFFINGER5