ロードバイクのある生活

【ロードバイク】ライド中のふくらはぎのつり、それはかかとを上げすぎているから【ペダリング】

春本番となり、外を走る事が多くなります。

ローラー練習と違い、勾配も天候も都度変化

する実走では、フォームやペダリングの乱れ

からくる「ふくらはぎのつり」との闘いとなり

ます。

ふくらはぎがつるのは「かかとが上がり過ぎ」だから

ロードバイクに乗っている人なら必ず

言われるのは、「かかとを下げないで

ペダルを回す」です。ただ、このことを

意識しすぎてかかとが上がったり下がったり

するとすぐにふくらはぎがつります。

この動きをアンクリングといいます。

上の画像を見ると、右足のかかとが

踏む時につま先より下になっています。

そして右足を引き上げる時には、左足の

様にかかとが上がります。この動きを

毎分90回も行えば、ふくらはぎの筋肉は

疲労し、つってしまいます。

足つりは足首の角度を一定にしてペダリングすれば防げる

私もそうですが、アンクリングを意識

しすぎて、足を引きあげる際にかかとが

上がり過ぎてしまい、その瞬間にふくらはぎ

が痙攣、地獄の痛みを味わう事になります。

かかとは下がり過ぎないほうがいいと

言われますが、足首の角度がペダリング

中一定なら、足首は多少下がっていても

問題ないでしょう。

足首の角度を一定にして回す方法

ロードバイクライディング強化本

「どうしたら速く走れるようになるのか?」というのはロードバイクに乗る人にとっては永遠のテーマです。
そこでバイシクルクラブの特集記事で活躍する選手、コーチ陣のノウハウを結集し、最新のライディングのノウハウをわかりやすくまとめました。
内容は、「脱力することで、速く走れるノウハウ」だったり、「ペダリングを劇的に変える体幹の目覚めさせ方」など、賢い身体の使い方。
まずは、自転車にがむしゃらに乗るのではなく、自分がどう身体を使つかっているかを知ることで、より理想的なライディングを身に着けることができます。
さらに、中級者に向けて「疲れを残さないトレーニング方法」や「苦しいことをどう楽しく乗り切るか?」など、日々忙しいなかトレーニングを続ける40オーバーのマスターズにも役立つ実践的なトレーニング方法を紹介。フィジカルを強化することができます。
講師陣はプロ選手として活躍した宮澤崇史、辻善光はじめ、コーチとして活動する中田尚志、福田昌弘、安藤隼人、筧五郎、管洋介が登場。
くわえて本格的にトレーニングに取り組んでいる自転車芸人団長安田さんも登場。リアルに知りたいノウハウを習うなど、幅広いレベルに向けた内容を網羅しています。

こちらの本を参照にしています。

特にハムスタースピンの福田さんの

スクワット型とデッドリフト型の

ペダリングの説明は分かりやすく、

ペダリングにおける股関節と膝関節、

の使い方と、足の筋肉ではなく、

お尻の筋肉をうまく使う事で、足の

筋肉の疲労を抑える事ができる事が

分かりやすく説明されています。

おわりに

ガンガン乗り込んで鍛えるのが

一番なのでしょうが、どうしても

時間が取れない時は、本を読んで

試しながら、いかに楽をして走る

事ができるか考えています。

今シーズンは去年のコロナ騒動より

外を走りやすいと思いますので、

色々試しながら走っていきます。

-ロードバイクのある生活
-, , ,

© 2024 yamadaiの青森ライフ Powered by AFFINGER5