ロードバイクに慣れ始めると考えるのは
「そろそろビンディングシューズを使って
みようかな?」という事。
今回はビンディングシューズの種類と
足を締め付ける方法別にシューズを
紹介していきます。
ビンディングシューズの種類は以下の通りです
- 2穴タイプ
- 3穴タイプ
- 4穴タイプ
2穴タイプ SPDシューズ
シューズの裏にネジ穴が2つあるタイプは
主にマウンテンバイクで使用されます。
足がペダルから離れないので、不整地で
自転車が跳ねた時に足がペダルから外れて
バランスが崩れるのを防止できるからです。
また緊急時にすぐペダルから足を外せるよう
固定力は弱めになっています。固定部分は
小さいですが、強度を出す為に金属製と
なっています。
ロードバイクで使う時はビンディングに
不慣れな人が、足が固定しているのを
忘れて止まろうとして転ぶ、「立ちゴケ」
の時にすぐ足を外せるので便利です。
対応しているシューズはマウンテンバイクで
使うものが多く、シューズの裏に滑り止めが
ついていて、ビンディングの金具がはみ出て
いないので、歩きやすいのが特徴です。
3穴タイプ SPD-SLタイプ
固定部がより大型化し、踏み込むパワーを
よりペダルに伝達する事ができるのが、
SPD-SLペダルです。
ロードバイクは重量をいかに抑えるかが
重要なので、ペダル材質はカーボンや
複合素材(コンポジット)、固定部品
(クリート)は複合素材(コンポジット)と
なっています。
シューズも軽量化のため、靴底にはかかと
部分とつま先にのみ滑り止めとソールの保護
を目的としたパーツがあります。歩く時は
クリートとその保護材が接地するので滑り
やすく歩きにくいです。自転車を押して観光
という用途にはあまり向いていません。
力をかけてペダリングした時に外れない様に
固定力は2穴タイプより強くなっています。
固定力も調整可能になっており、幅広い
セッティングができます。
4穴タイプ スピードプレイ専用
4穴タイプはスピードプレイ専用と
なっています。3穴用のスペーサーを
使わずシューズに固定できるので、
ペダルとの一体感が違う・・との事
ですが、使ったことがないのでよく
わかりません。
対応するシューズが少ないので、無理
して選ぶことはないと思います。
次はシューズと足を固定する種類についてです。
ベルクロタイプ
シマノ RP1 SPD-SL/SPD両対応 ビンディングシューズ
1つのシューズに2〜3つほどのベルクロ(ベルト)
がついているタイプで、簡単に脱着が可能な事、
比較的安く購入できる点がメリットです。
デメリットとしては、長期間の使用で固定力が
弱くなる事です。
ラチェットタイプ
ラチェット式は「バックルタイプ」とも呼ばれ、
レバーを操作する事で手軽に固定できます。
ベルクロベルトと併用されていることも多く、
2本はベルクロベルト、足首に近い部分が
ラチェット式になっていたりします。
ラチェット部分はプラスチックなので、
ギッチリ締めすぎるとプラスチック部品が
破損する恐れがあるのが難点です。
ダイヤルタイプ
シマノ(SHIMANO) RC7 SPD-SL ロード・コンペティション ビンディングシューズ
ダイヤルを回す事で内部に通るワイヤー
で締め付けを調整する「ダイヤル」
タイプが近年の主流となっており、
ハイエンドモデルはほぼこのタイプで
占められています。片手で簡単に
調整ができとても便利ですが、ほかの
タイプに比べて締め付けがマイルドに
感じる人もいます。
靴ひもタイプ
シマノ(SHIMANO) AM5 SPD グラビティ ビンディングシューズ
靴ひも(シューレース)タイプは、
一般的な靴と同じように靴ひもで
締めるタイプです。カジュアルな
スニーカーのようなデザインの
ものや超軽量ロードバイクシューズ
に使用されています。
自分で締め付け具合を調整でき、
ベルクロやバックル、ダイヤル式に
比べてメンテナンスが容易な事が
メリットになります。
おわりに
普通のシューズからビンディングシューズ
に替えると、全く乗り味が変わって驚くと
思います。脚がペダルに固定されると、
自転車との一体感が増し、ペダリングの
パワーがそのまま推進力に繋がるのが
実感できます。ぜひご検討ください!