ロードバイクのある生活

【ロードバイク】農道ライドのすすめ【練習コース】

農道ってトラクターが走る道路?そんな

道路走れるの?

舗装されているの?農道って言うくらい

だから道も狭くて危なさそう・・。

農道には2種類あり、農林水産省管轄。

農道には2種類あり、道路と名前はついて

いますが、うけもちは国土交通省ではなく

農林水産省となっています。

  • 基幹的農道
  • ほ場内農道

の2種類があります。

基幹的農道は肥料や苗などの搬入、農産物

の取り入れや田植えの作業のための利用、

農協などへの集荷、あるいはそれらの施設

から市場、消費地への輸送に利用される

道路です。舗装されている農道はほとんど

これに当てはまります。

ほ場内農道はほ場(水田や畑、果樹園など

農作物を育てる場所をまとめた名称)への

移動、収穫、搬出等、農業活動に直接関わ

る道路です。こちらは未舗装路が多いです。

ロードバイクで走るのはもちろん基幹的

農道になります。

また農道は整備する事業名称により分ける

事もできますが、今回は割愛します。

(農免道路や広域農道はこちらの分類)

農道の特徴

農道は耕耘機やトラクター、コンバインなど

大型でも低速度の農業用機械が通行するほか

農作物などの運搬のためにはトラックなどの

高速自動車も通行、追い越しが可能なように

作られている。また農作物の集荷、肥料など

の運搬に際しては、トラックなどを道路脇に

自由に駐停車させて積み卸し作業を行う頻度

が多い農業交通形態の特殊性を考慮した規模

構造となっている。農道は「道路法」の適用

を受けないが、その機能や路線配置により

「道路構造令」に準拠する。また、道路標識

や交通信号機などの交通管理施設は法律に

より規定されており、一般の公道と同様に

信号機やガードレールも設置されている。

十和田南部広域農道について

旧十和田湖町から下田イオンそばまで

「十和田南部広域農道」が整備されて

います。全長は約31kmです。この道路

の特徴は以下の通り

  • 信号がない
  • 2/3以上が直線道路
  • 車どおりが少ない
  • アップダウンが繰り返しある

信号はありませんが、途中で市道と

交わる地点に「止まれ」の標識が

あります。市道側が優先になって

いるので必ず止まりましょう。

国道4号線と交わる地点は立体交差に

なっており、国道の上を走る事が

できます。六戸町の県道20号線は

六戸町と八戸駅を結ぶ道路に繋がる

ため交通量が多く、横断には注意が

必要です。最後は県道119号線に

合流して農道区間は終了となります。

地元の農道をさがしてみましょう

朝晩は車どおりがほとんどない農道。

練習にはピッタリです。チャリダー

の皆さんも地元の農道を探して、

練習コースにしてはどうでしょうか?

-ロードバイクのある生活
-, , , ,

© 2024 yamadaiの青森ライフ Powered by AFFINGER5